PEOPLE.03
仕事と人を知る
部品事業部・組立
モノづくりの面白さは?


流れ作業ではなく
毎日が勉強で新鮮です



部品事業部・組立の仕事内容
成形された製品の二次加工を行う部署で、品質や生産効率の向上につながるセル生産方式を採用しています。また、画像検査機も導入するなど、欠品と不良品のゼロにも徹底して取り組んでいます。二次加工は組立のほかに塗装や印刷なども行い、塗装は特殊塗装や超高輝度塗装にも柔軟に対応します。
大栄工業を選んだ理由を
教えてください。
働くなら興味のあるモノづくりの会社に!
昔から興味があったモノづくりに携われると思って応募しました。入社後3年間はパート勤務で、子どもが小学校に入学したのを機に正社員に登用していただきました。今は現場の組立作業から段取り業務をメインに携わっています。モノづくりというと毎日同じことの繰り返しのように思いますが、変化や新しい発見もあります。自動車部品は新製品の立ち上げに合わせて新しい製品を製造しており、業務に必要な組立設備を導入することもあり毎日が勉強です。



入社前と入社後の
印象はどうですか?
女性従業員が多く、未経験者へのサポートも安心!
従業員数が多い企業で、未経験の仕事をやっていけるか、入社前は不安でいっぱいでした。しかし、私が所属している組立は女性従業員の方が多く、周囲の方からの優しい指導と抜群のチームワークのおかげで、気づいたら10年以上経ちました。人の良さと温かい社風が勤続年数に表れていると思います。まだまだ覚えることはたくさんありますが、「この人がいれば大丈夫!」と思われる人材になれるよう努めていきたいです。
あなたにとって
大栄工業はどんな会社ですか?
従業員同士の仲が良いので働きやすい!
当社では正社員以外にパート・派遣社員・外国人技能実習生の方などいろんな雇用形態の方が働いています。明るく元気で話しやすく、食堂等に行けば他部署との交流もあり、人とのつながりを感じられる雰囲気は大栄工業らしさのように思います。当社なら「モノづくり」に興味・関心がある未経験の方でも楽しく働けると思います。

仕事と人を知る
人材育成と制度環境